モコ
モコ
当ブログではPRリンクを使用している記事もございます。頑張ってサイト維持やコンテンツ追加を続けます!
  • トレカ全般
  • フィギュア
  • トレカ周辺グッズ
  • 食玩
  1. 機種別
  2. 機種別
  3. 機種別
  4. 機種別
  5. 周辺機器・アクセサリ
  6. 周辺機器・アクセサリ
  7. 機種別
  8. 機種別
  9. 機種別
  10. 機種別
  11. 機種別
  12. 機種別
  13. 機種別
  14. 機種別
  15. 機種別
  16. 機種別
  17. 機種別
  18. 機種別
  19. 機種別
  20. 機種別
  1. フィギュア・コレクタードール
  2. cf5f1e24-790c-4cfb-a9af-ff8211e3de60_2601
  3. cf5f1e24-790c-4cfb-a9af-ff8211e3de60_6401
  4. おもちゃ ストア
  5. ドリームワークスアニメーション
  6. ドリームワークスアニメーション
    発売日 : 1970年01月01日
    価格 : ¥3,200
    新品最安値 :
    ¥3,200
  7. おもちゃ ストア
  8. Browse_missing
    発売日 : 1970年01月01日
    価格 : ¥950
    新品最安値 :
    ¥102
  9. 周辺機器・アクセサリ
  10. 機種別
    発売日 : 1970年01月01日
    価格 : ¥4,031
    新品最安値 :
    ¥4,031
  11. 機種別
  12. Wii U
    発売日 : 1970年01月01日
    価格 : ¥11,648
    新品最安値 :
    ¥11,648
  13. インタラクティブフィギュア
  14. 機種別
  15. 機種別
  16. 機種別
  17. ニンテンドー3DS
  18. 機種別
  19. 機種別
  20. 機種別
  1. 機種別
  2. 機種別
  3. 機種別
  4. 機種別
  5. 周辺機器・アクセサリ
  6. 周辺機器・アクセサリ
  7. 機種別
  8. 機種別
  9. 機種別
  10. 機種別
  11. 機種別
  12. 機種別
  13. 機種別
  14. 機種別
  15. 機種別
  16. 機種別
  17. 機種別
  18. 機種別
  19. 機種別
  20. 機種別
  1. 機種別
  2. 機種別
  3. 機種別
  4. 機種別
  5. 機種別
  6. 機種別
  7. おもちゃ ストア
    発売日 : 1970年01月01日
    価格 : ¥3,600
    新品最安値 :
    ¥3,160
  8. 定期おトク便 OLS Browse Test
  9. おもちゃ ストア
  10. おもちゃ ストア
  11. おもちゃ ストア
  12. おもちゃ ストア
  13. おもちゃ ストア
  14. おもちゃ ストア
  15. おもちゃ ストア
  16. おもちゃ ストア
  17. おもちゃ ストア
  18. 定期おトク便 OLS Browse Test
  19. 定期おトク便 OLS Browse Test
  20. おもちゃ ストア

保管保護全般

マグネットローダーをオススメしない理由と代替品

トレカを保護して飾りたい時に便利なマグネットローダーですが、確かに出し入れが簡単でがっちり保護できるのは魅力的です。

確かに私もマグネットローダーを愛用していますが、2点ずーーーっと気になっている点があります。

モコ
モコ
そうなの!?便利だと思って使っていたけれど良くないところもあるんだ

マグネットローダーのここが気になる!

  • マグネットローダーの中がすぐスリーブなのが心もとない

私も使い始めた当初は、マグネットローダーの防御力を信じていましたが、

色々な保護方法を知っていくうちに「ちょっと危ないかも」と思うようになりました。

マグネットローダーの中身は基本的に2重スリーブになっています。

ケースの中がスリーブ状態だと不注意や地震で万が一落としてしまったり、何かの拍子でカードが出てしまった場合

ちょっとの衝撃で折れてしまう状態であり心もとないです。

心配のし過ぎではあるかもしれませんが、マグネットローダーの状態で箱にしまっていたら

ある日カードがはみ出して折れている」なんて可能性も0ではありません。

カードショップのオリパでレアカードが当たり、マグネットローダーで持ち帰ろうとした場合には、

家に帰るまでにカバンの中でズレてカードが折れているかも

そんな不安を抱えることになります。

  • 保護作業中、意図せずに磁石が閉まりカードを折る可能性がある

マグネットローダーの磁石はとても強力です。

ローダーが開きづらいようにパチンっ!という勢いで閉まるようになっています。

そのおかげで安心感のある保護が出来るのはもちろんなのですが、

カードを入れている途中に突然磁石が閉まり、カードに折れ傷をつけてしまう

というリスクを常に背負いながらの保護作業になります。

モコ
モコ
たしかに、とても簡単で便利なマグネットローダーだけどリスクはあるかも

これらのリスクを避け、マグネットローダーのようながっちり感を得られるカードの保管方法は下図の状態です。

一番外側にはマグネットローダーではなく、下記の製品を使用しています。

カードの上に4段階の保護製品を使用してますので、外側から順番にご紹介していきます。

モコ
モコ
がっちりしてる感じだけど、マグネットローダーじゃないんだね

磁石を使わずにトレカを保護できるフルプロテクトホルダー

冒頭でご紹介した保護の一番外側に使用しているトレカ保護グッズです。

私がマグネットローダーに持っていた2点の懸念点を解決することが出来るアイテムです。

  • 「マグネットローダーの中がすぐスリーブなのが心もとない」を解決!

フルプロテクトホルダーは、フルプロテクトスリーブと同じメーカーから発売しており、

フルプロテクトスリーブの上からぴったりとハマるように設計されています。

そのため、万が一ケースが空いてしまっても、落としたりしてしまってもフルプロテクトスリーブが守ってくれます。

  • 「保護作業中、意図せずに磁石が閉まりカードを折る可能性がある」を解決!

フルプロテクトホルダーは、マグネットではなくカチっとケースの爪をはめて閉める仕組みなっています。

そのため、意図しないタイミングで突然パチン!と閉まってしまうというリスクがありません。

モコ
モコ
おー!マグネットローダーでは危なかったポイントが解決できるんだね!

中はフルプロテクトスリーブと2重スリーブがオススメ!

前述したとおり、フルプロテクトホルダーは、フルプロテクトスリーブの上からピッタリとはまる仕組みになっています。

この章では、フルプロテクトスリーブに入れるまでの構成をサクとご紹介いたします!

サクッとわかるフルプロテクトスリーブ構成

対戦用とコレクション用でオススメのスリーブが異なります。

フルプロテクスリーブの中にオススメの1重目スリーブ

KMCのパーフェクトサイズスリーブがオススメです。
スリーブが硬すぎず、保護作業の際にカードを折ってしまう可能性が低いです。
程よい透明感でコレクションした際の見栄えが美しくてお気に入りです。

フルプロテクスリーブの中にオススメの2重目スリーブ

こちらもKMC製のスタンダードサイズ透明スリーブがオススメです。
コレクション時は裏面も見える透明がオススメです。

フルプロテクトスリーブ

フルプロテクトスリーブの状態でも、数のようにきれいに保護できます。

さらにその上からフルプロテクトホルダーで保護することで安心安全綺麗な保護ができます!

モコ
モコ
4重で守られているから、すっごく安心だね!

おわり

モコ
モコ
今回はフルプロテクトホルダーについて知ることができたね!

以上が私がマグネットローダーに気になっていた点と、その代替案のご紹介でした。

フルプロテクトホルダーをどんどん保護に使っていこうと思います。

モコ
モコ
モコと一緒に他の記事も読んでみよ!

管理人オススメの記事一覧

1

トレカを保管保護するために必要な部屋環境についてあると便利で安心なものをご紹介いたします。 大事なコレクションを長く大事にしたい、資産性を最大限守りたい、という方はぜひ参考にしてみてください! 湿度管 ...

2

※より読みやすい記事とするため、現在進行系で編集中です!一部読みづらいですがご承知おきください...。 遊戯王やヴァンガードなどミニサイズカードの保管保護方法をお探しの方は下記記事をご参照ください。 ...

3

  閲覧ありがとうございます。 本ページは、各トレカのサイズ一覧とそのサイズに合わせた保管保護方法のページへ移動するための参考ページとなります。 各種トレカに対応するスリーブ一覧 ※参考情報 ...

4

本記事はワンピースカードゲームのプレイ時のスリーブ構成を紹介しています。 コレクション用のスリーブは下記記事を御覧ください。 https://pokelog.tokyo/onepiece-card/ ...

5

この記事は「遊戯王カードを硬いケースで大事に保護したい」という方へ向けた記事となります。 遊戯王はミニサイズのトレーディングカードとなっており、レギュラーサイズのカードとは使用する製品のサイズが異なり ...

6

今回は、スタンダードサイズのトレーディングカードに合うローダーをお探しの方へ向けた記事となります。 用途次第で各種オススメのローダーがありますので、用途ごとに章をわけております。 各章だけで完結できる ...

7

このページを見た方は... という疑問をお持ちだと思います。 結論、「トレーディングカード開封に手袋は必要?」→絶対にあったほうがいいです。 人間の手には、少なからず脂がついており素手で触るとカードが ...

8

トレーディングカードについて、梅雨~夏にかけて湿気が高い季節に実施できる湿気対策をご紹介します。 トレカを保管する湿度は40%前後が良いとされています。 トレーディングカードにとって、湿気は大きなダメ ...

-保管保護全般