当ブログでご紹介しているサービスや商品リンクにはPRが含まれます。

トレカ保護関連 レギュラーサイズ

ワンピカードプレイ用スリーブ紹介!ドン!とデッキは一緒でも別でもOK

本記事はワンピースカードゲームのプレイ時のスリーブ構成を紹介しています。

コレクション用のスリーブは下記記事を御覧ください。

モコ
友達にワンピースカードゲームをもらったよ!!
モコ
スリーブは、何を選んだらいいのかな?

ワンピースカードで遊ぶためのおすすめなスリーブを紹介しますね!

"デッキ"と"ドン!とリーダー"のカードについてはスリーブを別にしても一緒でもOKです。

ワンピースはレギュラーサイズ

ンピースカードゲームサイズは86×59mmです。

レギュラーサイズのカードになります。

これは、ポケモンカードやデュエマ、MTGと同じサイズになりますので
それらのトレカを持っている人なら丁度いいサイズのスリーブを持っていると思います。

例えば2重の場合は下記の組み合わせがシャッフルしやすくて厚くなりづらくおすすめです。

インナースリーブ

アウタースリーブ

まず、ワンピースカードは大きく分けて3種類のカードがあります。

左から、裏面がいのがリーダーカード(1枚)
真ん中の白いのがドン!カード(10枚)
右の青いのがデッキ用カードです(50枚)

合計61枚のカードでプレイします。

モコ
なるほど、スリーブで気をつけることはある?

思ったより気軽でOKです!全て同じスリーブでも、デッキとそれ以外で区別しても問題ありません。

ワンピースカードゲームは"デッキ"と"ドン!とリーダー"で一緒でも別でもOK

モコ
スリーブに関してどういうルールがあるの??

2重まで、完全透明NGというルールはありますが、デッキとドン!とリーダーのスリーブについては結構自由です!

全部一緒でもOK、ドン!とリーダーだけわけてもOK、ドン!リーダー間で別のスリーブでもOKです!

ワンピースカードゲームスリーブ注意点

デッキカードについて

  • 2重スリーブまでというルール
  • 透明スリーブのみはNG(1重目、2重目いずれかが不透明であること)
  • 1重のみの場合には不透明のみ

ドン!とリーダーカード

  • ドン!とリーダーカードについては、デッキと一緒のスリーブでもOK
  • "ドン!"と"リーダー"カード間で別スリーブにしてもOK
  • スリーブに入れなくてもOK(傷つくので非推奨)
  • リーダーカードをローダーに入れたままプレイしてもOK
モコ
なるほど!かなり自由なんだね!

ワンピースカードでデッキにおすすめはKATANAスリーブ

プレイ用で私が特におすすめしているのは、KATANAスリーブです。

モコ
KATANA!かっこいい!

名前の通り切れ味が良くてシャッフルがしやすく、とにかく横入れシャッフルがきれいにできるのでカードが混ぜやすいです。

50枚入の個包装が2つで合計100枚入っています。

KATANAを使うときのスリーブ構成

インナースリーブ

アウタースリーブ

キャラスリを使いたい場合、ルール上2重までしか不可なため、大きなスリーブでキャラスリを保護したいという場合にはインナースリーブを使用できません。

キャラスリを使いたい時の構成

お好みのキャラクタースリーブ(レギュラーサイズ)

キャラスリを探す

スリーブプロテクター

スリーブプロテクターを探す

という構成がおすすめです。

モコ
2重スリーブまでだから、注意だね!

ドン!カードとリーダーカードについては、シャッフル性能を重視する必要が無いので
好きなキャラスリ+オーバーが良いのかと思っています。

実際にデッキをスリーブに入れてみた

モコ
今回は自分でもわかりやすいように、デッキ、ドン!、リーダーでスリーブを分けてみたよ!

モコ
ドラスリの白は裏面が少し透けちゃったからリーダーカードに使ったよ

モコ
ワンピースカード自体が少し分厚いから、2重スリーブでも結構なボリューム!

スリーブ構成

インナースリーブ

アウタースリーブ

ワンピースカードゲームのリーダーカードはローダーやフルプロテクトスリーブもOK

リーダーカードのレア度が高く、傷つけるのが怖い場合にはローダーやフルプロテクトスリーブに入れた状態でプレイしてもOKです!

インナー+お好きなアウタースリーブ+フルプロテクトスリーブ

ワンピースカードゲームに合うデッキケース

モコ
デッキケースは何を使ったらいいかな?

よく売られているクリアケースでも大丈夫ですし、

ポケモンカードをプレイしている方は、ポケカ公式からのものもピッタリです!

ポケカ公式品はセパレータが2枚入っていて、デッキ、ドン!、リーダーで分けられるのが◎

ただ、フルプロテクトスリーブなどにリーダーカードを入れている場合は収まりがよくないので、

少し大きめなクリアケースなどがおすすめです。

モコ
お、ポケモンカードも好きな人にはいいね!!

ちなみに、ポケカのイーブイフリックケースがフルプロテクトスリーブ込でぴったりでした!
ふたも浮かずに気持ち良いです。

まとめ

ワンピースカードゲームスリーブ注意点

デッキカードについて

  • 2重スリーブまでというルール
  • 透明スリーブのみはNG(1重目、2重目いずれかが不透明であること)
  • 1重のみの場合には不透明のみ

ドン!とリーダーカード

  • ドン!とリーダーカードについては、デッキと異なるスリーブでも同じでもOK
  • スリーブなしでもOK
  • "ドン!"と"リーダー"カード間で別スリーブにしてもOK
  • リーダーをローダーに入れてプレイしてもOK

KATANAを使うときのスリーブ構成

インナースリーブ

アウタースリーブ

キャラスリを使いたい時の構成

お好みのキャラクタースリーブ(レギュラーサイズ)

キャラスリを探す

スリーブプロテクター

スリーブプロテクターを探す
モコ
これでワンピースカードゲームで安心して遊べるね!

管理人オススメの記事一覧

1

トレカを保管保護するために必要な部屋環境についてあると便利で安心なものをご紹介いたします。 大事なコレクションを長く大事にしたい、資産性を最大限守りたい、という方はぜひ参考にしてみてください! モコお ...

2

最新オススメ記事 A'class(アクラス)スリーブ一覧!トレカの保管保護やプレイ用に 家電量販店で購入可能なA'class製品のスリーブをご紹介いたします。 店舗売り場で誤って購入しないための確認用 ...

3

閲覧ありがとうございます。 本ページは、各トレカのサイズ一覧とそのサイズに合わせた保管保護方法のページへ移動するための参考ページとなります。 Contents ワンピースカードゲームは"デッキ"と"ド ...

4

本記事はワンピースカードゲームのプレイ時のスリーブ構成を紹介しています。 コレクション用のスリーブは下記記事を御覧ください。 ワンピースカードゲームの保管保護方法(ONE PIECE/Carddass ...

5

モコ お部屋を掃除していたら、遊戯王のブラックマジシャンのカードが出てきたよ~! モコせっかくだから綺麗に保管保護したいけど、どうしよう~? この記事は「遊戯王カードを硬いケースで大事に保護したい」と ...

6

モコポケモンカード用にローダーが欲しいけど、どれがいいのかな? 今回は、スタンダードサイズのトレーディングカードに合うローダーをお探しの方へ向けた記事となります。 用途次第で各種オススメのローダーがあ ...

7

このページを見た方は... モコトレーディングカード開封に手袋は必要?どんな手袋が良いのかな? という疑問をお持ちだと思います。 結論、「トレーディングカード開封に手袋は必要?」→絶対にあったほうがい ...

8

トレーディングカードについて、梅雨~夏にかけて湿気が高い季節に実施できる湿気対策をご紹介します。 トレカを保管する湿度は40%前後が良いとされています。 トレーディングカードにとって、湿気は大きなダメ ...

-トレカ保護関連, レギュラーサイズ