当ブログでご紹介しているサービスや商品リンクにはPRが含まれます。

保管保護全般

丸美屋カレーのおまけシールを保管保護する方法(ポケモン、ちいかわ、すみっこぐらし他)

モコ
ポケモンのシール欲しくて丸美屋さんのカレー買ってきた!

モコ
シールを貼るのもいいけど、きれいに保管保護しておきたいときどうしたらいいのかな?

この記事を読むとこんなふうに保管保護できます!

さくっとわかる!丸美屋カレーポケモンシールの保管保護方法

  • カード用スリーブ(ポケモンカードや遊戯王カードを保護するビニールのシート)を2重で使おう!

1重目はコレ!

※丸美屋のおまけシールはトレカに比べて縦の長さが短いのでピッタリはハマりません!

丸美屋カレーのポケモンステッカー1重目におすすめのスリーブ(横幅62mmのスリーブがおすすめ!)

普段、遊戯王カード等のミニサイズトレカの2重目に使われるサイズです。

丸美屋カレーのポケモンシール(他のものも)は台紙が紙で柔らかいため、1重目は硬めのこのスリーブがおすすめ!

2重目はコレ!

丸美屋カレーのポケモンステッカー2重目におすすめのスリーブ(横幅66mmのスリーブがおすすめ!)


 普段、遊戯王よりも大きいポケモンカード等のレギュラーサイズトレカの1重目に使われるサイズです。

スリーブの隙間から汚れやホコリが入るのを最大限防ぐために2重目のスリーブをつけるのがおすすめです!

  • 丸美屋カレーシールを飾りたい/もっと硬いケースで保管したい!

丸美屋カレーのポケモンシールをお部屋に飾りたかったり、硬いケースでもっと安心に保管保護したいときにおすすめなのはこちら!


他の保管保護グッズに興味を持った方にはこちらの記事もおすすめ!

モコ
なるほど!柔らかいシールだけどケースに入れたら安心だね!

以下は、実際にスリーブに入れてみたりする様子を見たい方向けです!

丸美屋カレーのポケモンシールは約ヨコ60mmタテ73mm

注意!丸美屋カレーのシールはヨコ60mmのものが多いですが、タテの長さは割とばらつきがあります。
とはいえ、ヨコの長さが同じであれば今回ご紹介する保管保護方法が使えます。
スリーブの縦空間が少し残りますが、ホコリや汚れを防ぐことはできるので安心です。

モコ
大きさはどんな感じなんだろう?

どんなスリーブに入れたらいいのか?を調べるために丸美屋カレーのポケモンシールの大きさを測ってみました!

ヨコの幅が約60mm

タテの長さが約73mmでした。

モコ
なるほど、カードに比べてタテが短めなんだねー

丸美屋カレーのポケモンシールの保管保護におすすめな1重目スリーブ(ヨコ62mm)


普段、遊戯王などミニサイズ用トレカの2重目として使われる大きさ、横幅62mmがおすすめです!(シールの横幅が60mm)

上記のスリーブは固めのハードタイプになっており、台紙が柔らかくなっているシールを保護するのに良い性能をしています。

モコ
硬いスリーブだと安心だよね!

丸美屋カレーのポケモンシールの保管保護におすすめな2重目スリーブ(ヨコ66mm)

 こちらは普段、遊戯王カードよりも大きなポケモンカードやワンピースカードの1重目用として使われる大きさのスリーブです。

ミニサイズ用2重目用のスリーブの上から使うことができます。

先程ご紹介したスリーブとセットで丸美屋カレーのポケモンシールに使うと下図のように保管保護できます。

丸美屋カレーのシールはタテの長さがトレカに比べて短いので、少し空間が余りますが安心して保護できます。

1重目のスリーブとは逆方向から被せるとホコリや汚れが入りづらくなるのでおすすめです!

モコ
汚れが入らないように、2重にするといいね!1重目の2重目のスリーブが逆の方向からになるように入れると汚れづらいんだって!

シールをお部屋で飾ったり、もっと頑丈に保管保護するならフルプロテクトスリーブ

丸美屋カレーのポケモンシールをこのように硬いケースで保管するには今までご紹介したスリーブの上からフルプロテクトスリーブRを使用しましょう。

立てて飾りたいときにはTスタンドという製品がおすすめです!

このように丸美屋カレーのポケモンシールを立てかけて飾ることができます。

フルプロテクトスリーブには蛍光灯や太陽光から発せられる紫外線を軽減する効果があるので、色落ちを最大限防ぐことが可能です。

モコ
固くてかっこよく飾れてめっちゃいいじゃん!

保管保護グッズのUVカット寿命の目安はこちらを御覧ください!

より強固に長く保管保護する場合は湿度管理や保管用ケースもオススメ

紙製品という特性上、湿度によって曲がってしまうことがあります。

初期投資をかけてでも長く大事に保管したいという方には、防湿庫がおすすめです。

購入後は一日2,3円の電気代で湿度管理ができます。(詳しくはメーカーの商品詳細から御覧ください)

フルプロテクトスリーブの状態で大事に保管したい!という方にはアタッシュケースの導入もおすすめです。

両方とも、私がトレカを保管保護する際に実際に使用している製品となります!

アタッシュケースの状態で防湿庫に入るので大変気に入っております。

モコ
色々コレクションするならいいかも!

最後にもう一度サクッとふりかえり!

モコ
モコと一緒に記事を見てくれてありがと!

さくっとわかる!丸美屋カレーポケモンシールの保管保護方法

  • カード用スリーブ(ポケモンカードや遊戯王カードを保護するビニールのシート)を2重で使おう!

1重目はコレ!

※丸美屋のおまけシールはトレカに比べて縦の長さが短いのでピッタリはハマりません!

丸美屋カレーのポケモンステッカー1重目におすすめのスリーブ(横幅62mmのスリーブがおすすめ!)

普段、遊戯王カード等のミニサイズトレカの2重目に使われるサイズです。

丸美屋カレーのポケモンシール(他のものも)は台紙が紙で柔らかいため、1重目は硬めのこのスリーブがおすすめ!

2重目はコレ!

丸美屋カレーのポケモンステッカー2重目におすすめのスリーブ(横幅66mmのスリーブがおすすめ!)


 普段、遊戯王よりも大きいポケモンカード等のレギュラーサイズトレカの1重目に使われるサイズです。

スリーブの隙間から汚れやホコリが入るのを最大限防ぐために2重目のスリーブをつけるのがおすすめです!

  • 丸美屋カレーシールを飾りたい/もっと硬いケースで保管したい!

丸美屋カレーのポケモンシールをお部屋に飾りたかったり、硬いケースでもっと安心に保管保護したいときにおすすめなのはこちら!


他の保管保護グッズに興味を持った方にはこちらの記事もおすすめ!

 

 

管理人オススメの記事一覧

1

トレカを保管保護するために必要な部屋環境についてあると便利で安心なものをご紹介いたします。 大事なコレクションを長く大事にしたい、資産性を最大限守りたい、という方はぜひ参考にしてみてください! モコお ...

2

最新オススメ記事 A'class(アクラス)スリーブ一覧!トレカの保管保護やプレイ用に 家電量販店で購入可能なA'class製品のスリーブをご紹介いたします。 店舗売り場で誤って購入しないための確認用 ...

3

閲覧ありがとうございます。 本ページは、各トレカのサイズ一覧とそのサイズに合わせた保管保護方法のページへ移動するための参考ページとなります。 Contents 丸美屋カレーのポケモンシールは約ヨコ60 ...

4

本記事はワンピースカードゲームのプレイ時のスリーブ構成を紹介しています。 コレクション用のスリーブは下記記事を御覧ください。 ワンピースカードゲームの保管保護方法(ONE PIECE/Carddass ...

5

モコ お部屋を掃除していたら、遊戯王のブラックマジシャンのカードが出てきたよ~! モコせっかくだから綺麗に保管保護したいけど、どうしよう~? この記事は「遊戯王カードを硬いケースで大事に保護したい」と ...

6

モコポケモンカード用にローダーが欲しいけど、どれがいいのかな? 今回は、スタンダードサイズのトレーディングカードに合うローダーをお探しの方へ向けた記事となります。 用途次第で各種オススメのローダーがあ ...

7

このページを見た方は... モコトレーディングカード開封に手袋は必要?どんな手袋が良いのかな? という疑問をお持ちだと思います。 結論、「トレーディングカード開封に手袋は必要?」→絶対にあったほうがい ...

8

トレーディングカードについて、梅雨~夏にかけて湿気が高い季節に実施できる湿気対策をご紹介します。 トレカを保管する湿度は40%前後が良いとされています。 トレーディングカードにとって、湿気は大きなダメ ...

-保管保護全般