• スリーブ
  • カードボックス
  • バインダー
  • 食玩
  • フィギュア
  1. スリーブ
  2. スリーブ
  3. キッズのためのお誕生日ストア
  4. キッズのためのお誕生日ストア
  5. スリーブ
  6. スリーブ
  7. スリーブ
  8. スリーブ
  9. キッズのためのお誕生日ストア
  10. スリーブ
  11. スリーブ
  12. スリーブ
  13. スリーブ
  14. スリーブ
  15. スリーブ
  16. スリーブ
  17. スリーブ
    発売日 : 1970年01月01日
    価格 : ¥324
    新品最安値 :
    ¥324
  18. スリーブ
  19. スリーブ
  20. スリーブ
  1. ケース
    発売日 : 2016年07月16日
    価格 : ¥464
    新品最安値 :
    ¥346
  2. ケース
  3. ケース
  4. ケース
  5. ケース
    発売日 : 1970年01月01日
    価格 : ¥318
    新品最安値 :
    ¥318
  6. ケース
  7. ケース
  8. ケース
  9. ケース
  10. ケース
    発売日 : 1970年01月01日
    価格 : ¥540
    新品最安値 :
    ¥285
  11. ケース
  12. ケース
  13. ケース
  14. ケース
  15. ケース
  16. ケース
  17. ケース
  18. ケース
  19. ケース
  20. ケース
    発売日 : 1970年01月01日
    価格 : ¥318
    新品最安値 :
    ¥318
  1. アルバム・ファイル
  2. キッズのためのお誕生日ストア
  3. キッズのためのお誕生日ストア
  4. アルバム・ファイル
  5. アルバム・ファイル
  6. アルバム・ファイル
  7. アルバム・ファイル
  8. アルバム・ファイル
  9. アルバム・ファイル
  10. アルバム・ファイル
  11. アルバム・ファイル
  12. アルバム・ファイル
  13. アルバム・ファイル
  14. アルバム・ファイル
  15. アルバム・ファイル
  16. アルバム・ファイル
  17. アルバム・ファイル
  18. アルバム・ファイル
  19. アルバム・ファイル
  20. アルバム・ファイル
  1. 食玩
  2. 食玩
  3. 食玩
  4. 食玩
  5. 食玩
    発売日 : 2022年10月23日
    価格 : ¥6,394
    新品最安値 :
    ¥6,394
  6. 食玩
  7. 食玩
  8. 食玩
  9. 食玩
  10. 食玩
  11. 食玩
  12. 食玩
  13. 食玩
  14. 食玩
  15. 食玩
  16. 食玩
  17. 食玩
  18. 食玩
  19. 食玩
  20. 食玩
  1. フィギュア・コレクタードール
  2. フィギュア・コレクタードール
  3. フィギュア・コレクタードール
  4. ロボット・子ども向けフィギュア
  5. フィギュア・コレクタードール
  6. フィギュア・コレクタードール
  7. フィギュア・コレクタードール
  8. フィギュア・コレクタードール
  9. フィギュア・コレクタードール
  10. フィギュア・コレクタードール
  11. フィギュア・コレクタードール
  12. フィギュア・コレクタードール
  13. フィギュア・コレクタードール
    発売日 : 2015年05月28日
    価格 : ¥2,400
    新品最安値 :
    ¥2,069
  14. フィギュア・コレクタードール
  15. フィギュア・コレクタードール
  16. フィギュア・コレクタードール
  17. フィギュア・コレクタードール
  18. フィギュア・コレクタードール
  19. フィギュア・コレクタードール
  20. フィギュア・コレクタードール

ポケモンカード

ポケカの始め方!まずは2000円でカジュアルに楽しもう!

モコ
ポケモンのゲームやグッズから興味を持ったけど、ポケカを始めるならどうしたらいいの?

この記事は、ポケモンカードをこれから始めたい方に向けて、具体的に何を準備すれば始められるのか?
という疑問を解決する記事です。

強いデッキを組む、厳正なルールを教える という目的ではなく、
あくまで「トレーディングカードを初めて触る」「何もわからないけど1回試してみたい」
という方へ向けた記事となります。

ポケカを始めるならファミリーポケカがオススメ

上記は2021年に発売した、ファミリーポケモンカードゲームという商品です。
記事を書いている時点では、2000円で購入できます。
対戦で使う、「デッキ」と呼ばれる60枚1セットのカード束が3種類入っています。

ファミリーポケモンカードを購入することで、追加で何かを購入する必要なくすぐにポケモンカード対戦を始めることができます。

紙製のプレイマットや、カードゲーム中に使用するコイン、ポケモンの体力を管理するダメカン等対戦で必要なものが全て封入されています

ルール説明も同封されているので、何も知らない状態でもボードゲーム感覚で遊ぶことができます。

モコ
まずはファミリーポケモンカードを手に入れれば、すぐにポケカデビューできちゃうんだね!

カードを大事に守るために「スリーブ」がオススメ

ポケモンカードは紙で作られています。
ファミリーポケモンカードに入っているデッキはカード1枚1枚がハダカの状態になっているため、そのまま対戦すると汚れや水ぬれに弱くカードが早くダメになってしまいます。

そのため、ビニールでできた保護シート「スリーブ」でカード1枚1枚を守ることをお勧めします。

ポケモンカードをはじめとしたカードゲームには様々なサイズがあり、それに合ったスリーブを購入する必要があります。

オススメは「2重スリーブ」という守り方です。
これは大きさの異なる2種類のスリーブを重ねて、カードを守る方法です。

モコ
せっかくのデッキが汚れちゃったら悲しいよ~

1重目にオススメのスリーブ「カドまるスリーブ横入れタイプ」

まず、1重目にオススメのスリーブをご紹介いたします。
それが、「カドまるスリーブ横入れタイプ」です。

このスリーブはポケモンカードを守るのにぴったりなサイズのスリーブです。

さらに、ヨコからカードを入れられるようになっておりますので、


カードが入れやすく、大量にカードをスリーブに入れたい時に簡単でストレスフリーに入れることができます。

1商品に100枚のスリーブが入っているので、ファミリーポケモンカードの3デッキ分(180枚)を保護する場合は、
2つ購入でOKです。

実際にカードを入れてみるとこのようにぴったりです。

モコ
こんなにぴったりカードを守れるんだね~

横入れの注意ポイント

横入れスリーブなので、これだけだとカードがスリーブから出てしまいやすく。もう1つ上から2重目のスリーブをする必要があります。
2重スリーブなんて面倒くさい!という方は、ピッタリサイズのスリーブに入れず、次に「2重目にオススメのスリーブ」として紹介するスリーブにのみ入れるのをオススメします。

2重目にオススメのスリーブ

2重目のスリーブは、実際に人が触れたり、机や場合によっては床に直接触れるスリーブです。
そのためある程度頑丈で壊れにくいスリーブを推奨します。

おススメは、「Hype Mat PREMIUM」スリーブです。
さらさらでカード1枚1枚が張り付きにくく、とっても扱いやすくなります。

1つにつき80枚のスリーブが入っているので、ファミリポケモンカードの3デッキ(180枚)を守る用途であれば、3袋購入でOKです。
その場合スリーブが240枚になり、60枚余ってしまいますがパックを買ったりした際にもキラカードを守るためのスリーブは必要となりますので、
是非大切にとっておいてください。

以下は外国語版ポケモンカードの画像ですが、先ほど紹介した「カドまるスリーブ」の上から
Hype Mat PREMIUM」スリーブをかぶせた様子です。

このように1重目スリーブの上から綺麗にカードを守ることができています。

モコ
スリーブが2重になると、安心感がすごいね!

またケモンカード公式から発売されているスリーブも、同じく2重目スリーブとして使えるサイズなので、
自分の好きなデザイン、好きなポケモンで選んでみるのも楽しいです!

スリーブに入れたら「デッキケース」も忘れずに!

ファミリーポケモンカードのデッキは、箱には入っているもののスリーブでカードを守ると厚みがでてしまい入りきらなくなります。

そんなときにデッキを入れるのに使うケースが「デッキケース」です。
とくにポケモンカード公式から出ているデッキケースであれば、2重のスリーブで守っている上からでも入ります。

以下のようにピカチュウが描かれたデッキケースをはじめとした、ポケカ用デッキケースが多数売られています。

モコ
ケースに入れないとカードがばらけちゃうもんね

もしも「ポケカにはまりそう!」と思ったら買うもの

ファミリーポケモンカードで遊んでみて、「ポケカにはまりそう!」と思った方は、
ファミリーポケモンカードについてきた周辺グッズを使い続けても勿論楽しめるのですが、
自分の好きなデザインのものを揃えると、より一層モチベーションが高まります。

モコ
ポケカ楽しいから自分好みのグッズを揃えたーい!

カード対戦でカードを置くプレイマット

プレイマットとは、カード対戦中にカードの置き場が分かりやすいように枠が書かれているシートのことです。
対戦が分かりやすくなるだけでなく、カードを汚れから守る役割もあります。

ファミリーポケモンカードには紙製のプレイマットがついてきますが、これからも長く遊びたいという方は
自分が気に入った、紙製ではないしっかりしたプレイマットの購入がオススメです!

日本で発売されたもの、外国で発売されたものなど沢山のデザインプレイマットが存在しておりますので、好みのものを見つけましょう!

対戦で使うダメカンやコインの周辺アイテム

ファミリーポケモンカードで遊んでみると、ゲーム対戦中に使う周辺グッズが分かります。
その中でもダメカンやコイン等も自分の好きなものでそろえると、対戦が楽しくなります。

紙製ではなく、アクリル製のダメカンがおすすめです。

また、コインを投げるのが難しい、音が気になる方にはコイン代わりとなるサイコロもおすすめです。

そしてそれらを入れておくための「ダメカンケース」も忘れずに!

増えたカードをしまうための箱「ストレージボックス」

ポケモンカードにはまり、パックを購入しているとすぐにカードが溜まっていきます。
今は注目されていないカードでも、後々再評価されて値段が高くなるカードも多々あります。

その時は必要ないと思っても、箱に入れて保管しておくことをオススメします。

使わないカードをしまっておく箱のことを「ストレージボックス」と呼びます。
大容量のストレージボックスを一つ購入しておくと、カードの収納場所に困りません。

最初は難しく考えず、カジュアルに遊べば良い

モコ
ルールやマナーって難しいのかな?

ここまでファミリーポケモンカードに加えて様々な商品を紹介してきましたが、まずはファミリポケモンカードで難しいことを考えずにカジュアルに遊ぶのがおすすめです。

ポケモンカードには「レギュレーション」と言う、「ある程度古いカードは使用禁止だよ」というルール等ありますが
家族で、友達で試しに遊んでみるのならそこを気にしすぎずカジュアルに遊んでみるのが良いです

「あ、ポケカ面白い!もっと本格的にやろう!」となった時、レギュレーションや対戦マナーなどを覚えていけば良いのです。

世の中、「このカードが強い」「このデッキが強い」等詳しいプレイヤーの発信する情報で溢れていますが、
まずはそういったことを考えず、ファミリーポケモンカードでカジュアルに始めてみてはいかがでしょうか?

モコ
最初のうちはルールを絶対守る!よりも、家族やお友達と楽しく遊ぶことが大事だね

ポケモンカードには対戦だけでなく、コレクションという楽しみかたもあります。
カッコいいカード、可愛いカード、気に入ったカードを大事に保管保護するための方法は下記の記事をご覧ください。

モコ
モコと一緒に色々お勉強しよー!

2022/12/20

【30秒解決】蟲神器カードの保管保護グッズを解説2重3重スリーブ

モコ前置きや詳細の解説を省いて蟲神器に合う保管保護グッズを紹介するよ! 蟲神器のカードサイズは横63mm 縦88mmです。 蟲神器をスリーブで保管保護するときのおすすめ構成 蟲神器を対戦用にスリーブで2重3重の保管保護をしたい モコまずは対戦で使うときにおすすめのスリーブ! 対戦用2重スリーブ簡単解説 蟲神器対戦用1重目にオススメのスリーブ カドまるスリーブ インナー 横入れタイプ 100枚入りパック RLINE Amazonで探す 楽天で探す Yahooショッピング 蟲神器の対戦用スリーブ1重目二オスス ...

ReadMore

2022/12/18

ワンピカードプレイ用スリーブ紹介!ドン!とデッキは一緒でも別でもOK

本記事はワンピースカードゲームのプレイ時のスリーブ構成を紹介しています。 コレクション用のスリーブは下記記事を御覧ください。 ワンピースカードゲームの保管保護方法(ONE PIECE/Carddass) モコCoarddassから2022年7月にONE PIECEカードゲームが発売! セット商品 【Amazon.co.jp限定セット】ONE PIECEカードゲーム スタートデッキ ストレージボックスセット バンダイ(BANDAI) Amazonで探す 楽天で探す Yahooショッピング パックBOX バン ...

ReadMore

2022/12/20

ちいかわグミカードを保管保護するスリーブや硬質ケースを紹介!

モコみて!ちいかわのカードグミ買ったんだ〜! ちいかわ コレクションカードグミ 2 (20個入) 食玩・グミキャンディ (なんか小さくてかわいいやつ) バンダイ(BANDAI) Amazonで探す 楽天で探す Yahooショッピング モコ擬態型だ! モコどうやったらカードを大事に守れるかな? ちいかわグミのカードを保護するのなら、、、このスリーブが丁度いいですよ! スモールサイズカード用トレカプロテクト ハードタイプ(クリア) アンサー Amazonで探す 楽天で探す Yahooショッピング モコ固めなス ...

ReadMore

2022/12/12

トレカのマグネットローダー比較 2重スリーブでも入るのは?

モコねーねー、マグネットローダーほしいんだけど、2重スリーブで入れるの?1重? 製品によって違います! 今回はポケモンカードやMTGのようなレギュラーサイズに対応した記事になります。 今回は、1重スリーブで入れたい場合と2重スリーブで入れたい場合、それぞれオススメのローダーをご紹介いたします。 モコやった!買ってから2重無理...とかだと悲しいもんね! 先にサクッと紹介! 1重スリーブで入れたいときのマグネットローダー Ultimate Guard(アルティメットガード) Magnetic Card Ca ...

ReadMore

2022/12/11

ケルディオの1200円チケットはお得だったのか?

みなさんこんにちは! ケルディオイベント楽しみましたでしょうか? モコ星の願いシーズンで販売された1,200円のケルディオチケット...お得だったと思う? そうですねぇ...「ケルディオのためだけに1,200円」と考えると、カントーイベやGOフェスと比べたると、 お得と言えるかは微妙かも...という感想でした。 あと、特典のアバターはTシャツじゃなくてカッコいいコートとかがいいな モコなるほどー...買わないって人も多かったもんね とはいえ私個人としては最終的には購入して正解だったと思っています。 モコど ...

ReadMore

管理人オススメの記事一覧

1

いままで隠ししててごめんなさい。 実は、マリィと同居しています。 ↓マリィの私物 今日はカバンとモンスターボールを持たずにお出かけしているみたいです。 いつ出かけて、いつ戻ってくるのかはわかりません。 ...

2

今回の記事は、「フィギュアを箱から出して飾りたいけど日焼けが怖い」「LEDライト付きのキレイなフィギュアケースがほしい」 そんな2つの需要を一つで満たす素晴らしいフィギュアケースをご紹介します。 どん ...

3

トレーディングカードについて、梅雨~夏にかけて湿気が高い季節に実施できる湿気対策をご紹介します。 トレカを保管する湿度は40%前後が良いとされています。 トレーディングカードにとって、湿気は大きなダメ ...

マリィフィギュア,高騰,開封,レビュー 4

マリィ関連のフィギュアを一挙開封してご紹介! ぜひぜひご覧ください〜! フィギュアディスプレイケースの紹介記事も併せてご覧ください! 【使用レビュー】オススメのUVカット仕様フィギュアケース!LED点 ...

5

最新オススメ記事 デジタル絵を買うNFTとは?ポケモンカードのコレクションと何が違う? この記事は、本ブログを読んで頂いた方に、NFTに対して興味を持ってもらいたく執筆しております。 NFT保有のメリ ...

6

モコカードは紫外線に弱いって聞くけど、どうしたらいいの? ポケカや遊戯王をはじめとしたトレーディングカードは紫外線を浴び続けると日焼けを起こして色あせてしまいます。 今回は、そんなトレーディングカード ...

7

本記事はワンピースカードゲームのプレイ時のスリーブ構成を紹介しています。 コレクション用のスリーブは下記記事を御覧ください。 ワンピースカードゲームの保管保護方法(ONE PIECE/Carddass ...

-ポケモンカード